引っ越したらすぐに申請手続きをする
クルマの住所変更(登録変更)には引っ越し先での新しい「自動車保管場所証明書」(車庫証明)が必要になる。
これはクルマの駐車スペースさえ確保されていれば、自宅の敷地内であろうが、貸し駐車場であろうが、問題なく交付される。
車庫証明を取るには、「自動車保管場所証明申請書」を所轄の警察署に提出する。
申請書は保管場所の見取り図、配置図とセットになっている。
申請書には自動車登録番号、車名、型式、車台番号などを記入しなければならないので、事前に必要事項を確認してメモしていくか、間違いのないように車検証を持っていくといい。
保管場所が貸し駐車場の場合は、貸し主が発行する「自動車保管場所使用承諾証明書」が必要だ。これは駐車場の賃貸借契約書のコピーでかまわない。
自動車保管場所証明申請
申請先……クルマの保管場所を管轄する警察署
申請人……本人
必要書類……印鑑、貸し駐車場の場合は貸し主の発行する自動車保管場所使用承諾証明書
(賃貸借契約書のコピーで可)
車庫証明は、申請と受け取りの2度、警察署に足を運ばなければいけない。
その間、車庫証明が発行されるまでに要する日数は約3〜 4日。
クルマの住所変更(登録変更)の期限は引っ越した日から15日以内だから、逆算してその期限に間に合うように、引っ越したらすぐに車庫証明を申請した方がいい。なお申請費用は、手数料2000円、ステッカー代500円(東京都の場合)。